【ウォーキング】15000歩あたりで身体がキツくなる
年始の目標通り、正月休みはほぼ毎日ウォーキングした。
少しずつ長距離に慣れていくつもりで、自宅から片道3.5kmくらいのところにある商業施設へ徒歩で出掛けてみた。
行きはむちゃくちゃ元気。50分くらいで無事到着。
とにかく人人人。人で溢れ返っている。
いろんな店舗をのぞいて、ついつい買い物してしまった。
商業施設内を、2時間くらいウロウロ。フードコートで休もうかと思ったが混みすぎて空いてる席がない。施設内に何店舗かあるカフェも激混みで長蛇の列。列に並ぶ気力がなく、ゆっくり休んでお茶を飲むこともできず・・。
施設内に点在している椅子に腰かけて、少し休んだ。
この商業施設、辺鄙なところにあるので、行きは徒歩で帰りは電車とかバスでって選択肢がない(基本、車でくる場所なんだよな)
そう、行きも帰りも徒歩で歩き通さなけりゃならん。
これがけっこうキツかった。行きは元気でお店を楽しく見てまわって買い物で疲れたところ、また3.5km来た道を歩いて帰る。
帰宅して歩数を確認すると、15000歩くらい。往復7km+商業施設内をプラプラした距離で、けっこう歩いた。
1万歩くらいだとそれほど疲労感はないが、15000歩くらいになると、身体がけっこうキツイってのが正直な感想。買い物した荷物を持って歩いたのもより疲れた一因かもしれない。
自分の場合、腰が痛くなった。あと太腿のつけ根に違和感。
意外にも足はそんなに痛くなからなかったな。年明け早々買ったウォーキングシューズをさっそく履いて歩いたんだが、そのシューズがよかったのかもしれん。
15000歩でけっこう身体がキツかったので、片道10kmの商業施設へ徒歩で行くのはまだ時期尚早かもしれない。
片道4km、5km、6km・・と少しずつ距離を伸ばしていくのがいいかなあ。
無理せず、少しずつ距離を伸ばして、身体をならしていこうと思った。