週末は図書館→大きな公園で散歩というコースで終わる

ここ最近の休日は、図書館へ行ってから近所の大きめの公園をひたすら歩きまわって帰宅、というコースで終わることが多い。

電車に乗って出かける気力がないので、ひたすら近所を歩いている感じだ。

楽天ヘルスケアってアプリを使ってて、毎日5000歩以上歩くとクジがひけてポイントがもらえる。

平日通勤していると難なく5000歩を越えるけど、土日はなかなかそうもいかず、ひたすら近所をウロウロして歩数を稼いでおる。

近所のよく行く公園は、かなり大きめでベンチがいたるところにあって、くつろげる。

休日に行くと、芝生の上にテントを張ってのんびりしてる人たちとか、バドミントンやってたり、大縄跳びやってたり、ボール遊びやってたり、そういう人たちを、ベンチに腰掛けながらボーっと眺めるのがけっこう好き。

幸せを感じる。

休日に公園でひとりでボーっとしてると、ああ、いいなあって思う。

木漏れ日が眩しい。

ブシャーーーーーーッって湧き出る噴水の音に心が静まっていく。噴水の音って好き。水の流れる音が好きなのかな?

犬の散歩をしている人たちが多くて、さまざまな犬種の犬たちを見ることができるのも楽しい。

休日だけでなく、毎日こうやって森林の中でぼんやり過ごす時間があったらなあ・・。

そんなことを考える。

それで、帰宅すると、まどろむ。2時間くらい寝てしまう。

そんな感じで、休日があっという間に去っていく。

2024年も終わりに近づいている。