【自由学園明日館】美しい建築&パウンドケーキが美味しい

なかなか東京散歩な記事が書けてなかったが、先日、自由学園明日館を見学してきたので、その感想を書くよ。

目白・池袋エリアにある自由学園明日館(まーたまた池袋・・)

帝国ホテルを設計した世界的建築家のフランク・ロイド・ライト設計、大正10年に女学校として創立した自由学園の校舎で、池袋駅から徒歩10分くらい。住宅街を抜けるとひっそりと現れる建物で静謐な空間。

公式サイトに詳しい情報が載っているので興味のある方はどうぞ↓

重要文化財 自由学園明日館

実は以前、10年以上前にも来たことがあったのだけど、その時はタイミング悪く中を見学できない日だった。

だから、外観を眺めただけだったけど、今回は建物の中を見学できた。

建物見学のみor喫茶付き見学を選べる。夜間見学もあるらしい。

私は喫茶付見学にした。断然喫茶付がオススメだ。

ちょうどクリスマスシーズンだったので、ツリーが飾ってあったりクリスマスっぽい装飾があったりして、季節を感じられた。

こんな素敵な場所で学ぶことができた当時の女学生たち、いいなあと思った。

それほど大きくない建築物なので、じっくり丁寧にゆったりと見学できた。

喫茶付だと、飲み物とお菓子を味わえる。

人も少なくてゆったりとした空間で、すごく贅沢な時間を過ごせた気がする。

なによりこのパウンドケーキが激ウマで驚いた。

小さいけど食べ応えがあって、こ、これはうまい!!と思わず口走るほどに美味しかった。どうやら季節によって(?)味が違ったりするみたいだが、私が食べたのは本当に美味しかったわー。

それで、建物の横に直営店舗の「JMショップ」というのがあって、いろんなグッズとか売ってるんですけど、パウンドケーキ一斤が置いてあったので迷わず買った。

家で食べてもうまかった!

大事に大事に少しずつ切り分けて食べた。

また足を運びたいを思うほど、ゆったりと時間が流れるすばらしい空間だった。そしてパウンドケーキをまた食べたい。

ごちゃごちゃな池袋駅周辺からほんの数分歩くだけで、こんなに落ち着く空間があったとは・・。

見学に来ていた人たちも、一眼レフで熱心に建物を激写してる青年とか、建物を丁寧にみてまわる女性2人組とか、老夫婦とか、みんないい雰囲気で、そういうのもよかったな。

久しぶりに心が洗われた。

そして、しつこいけどパウンドケーキがうまかった。