【ドコモの『はじめてスマホプラン』という地獄】1GBで足りる?
ドコモの『はじめてスマホプラン』
2021年4月から提供開始されたプランです。
月額料金1650円。データ通信1GB/月まで。5分までなら無料でかけ放題。ガラケーからスマホに機種変更する人たち向けのプランといった位置付けです。
プランの詳細はドコモのサイトをご覧ください↓
先日、ガラケーからスマホに機種変更しました。ドコモの『はじめてスマホプラン』を契約しました。
そこから地獄と忍耐の日々がはじまりました・・。
1ギガで足りるの?というのは、『はじめてスマホプラン』を検討している人なら気になるところではないでしょうか?
普通に考えて足りないんじゃね?って思いますよね。
実際にガラケーからスマホに移行し『はじめてスマホプラン』を契約した私の個人的な体験談を記してみたいと思います。
『はじめてスマホプラン』を契約する前の状況
私が『はじめてスマホプラン』を契約する前の状況について、まず記しておきたいと思います。
10年以上使ってるガラケー(ドコモ)とデータ通信専用のスマホ(OCNモバイルONE)
2つの契約を合わせて2800円/月くらい。最近は様々な携帯会社でもっと安くお得なプランも出てきているし、なによりFOMAの終焉が近いということで、ガラケーをスマホに機種変更することにしました。
ドコモならahamoという選択肢もありましたが、留守番電話サービスが利用できないことが気になって、契約を見送りました。
そういうことで、料金が安い『はじめてスマホプラン』を契約することに決めました。月1GBまでというのが気になったのですが、自宅にいるときは家のWiFiにつなげば、ほとんど消費しないだろうと考えたためです。
まさかの初日に1ギガの3割程度消費!!
ドコモオンラインショップでスマホを購入しました。
ドコモオンラインショップだと契約手数料や頭金が発生しないというので、オンラインで購入することにしました。
ただ、ガラケーからスマホに機種変更する際には、スマホからスマホへ機種変更するより懸念材料が多く、心配な方は実店舗のドコモショップで手続きするほうがいいかもしれないです(特にキャリアメールのアドレスを入れ替えたりする作業が必要で、私はかなりネットで調べた上でオンラインで購入しました)
注文したスマホが到着し、さっそく設定を開始した初日。
たった1日で、1GBの3割程度を消費してしまいました。
いやいやいや・・。
初日でこれじゃあ、1週間ももたないのでは・・!?
なぜか自宅にいるにもかかわらず、WiFiから4Gに度々切り替わってしまいます。設定をいろいろ変更したりネットで調べたりしていると、どうやら私が購入した機種では同じようなことが起こっている人がいるようでした。
以前から使用しているデータ通信のみのスマホ(OCNモバイルONE)では問題なくWiFiに接続されているのに、ドコモのスマホのみ挙動がおかしいです・・。
とりあえず自宅にいるときは、モバイル通信をオフにして、なんとか凌いでいる状態です。
正直1GBでは厳しい
私の個人的な状況でいうと、現在失業中で自宅にいることが多く、家のWiFiを利用して月1GBで乗り切ることはできそうです。
けれども、また働きはじめて外出が多くなると、1GBでは足りないかもしれないです。
ほぼほぼ無理かもしれないです。
うん、たぶん、いや? 確実に、ムリ
1GBでは足りないように思います。
ちなみに、以前から使用しているデータ通信のみのスマホ(OCNモバイルONE契約)は、解約せずに残しておいて、ギガが足りないときに使う予定です。
格安スマホのプランでは、もっとお得で最適なプランが溢れているので、MNPするという選択肢もありますが、一つ懸念があります。
というのは、自宅エリアは以前から通話状況が悪く、格安スマホの音声通話だと通信状況は大丈夫なのだろうか?という不安があるのです・・。
やっぱりドコモ(キャリア)の音声通話のほうが品質がいいのかな?と思ってしまう節があるのです。
知識が乏しくて詳しいことはわからないのですが、OCNモバイルONEもドコモの回線を使っているといっても何かが微妙に違ったりするようです(?)
とりあえず限界まで1GBでがんばってみるつもりだけど・・
解決策としては、ドコモで1ギガ以上使えるプランを契約するということなのですが、携帯料金を抑えたいので、しばらくは『はじめてスマホプラン』でがんばってみるつもりです。
1年間、500円/月の割引(はじめてスマホ割)があるので、その適用が終了したとき、どうするか考えてみたいと思います。
1GBしか利用できないっていうのは、逆にスマホと距離を置けそうでいいかもしれないですね。
ついついどうでもいいネットニュースなどを読み続けてしまったりすることがありますが、そういうのをやめるきっかけになるかも?
出先でもひたすらKindleでダウンロードしておいた小説を読むとかしたら、ギガを節約できるかもしれないです。
基本、ネット作業はパソコンですることにして、外出先でのスマホの使用は通話とメール・LINE程度というふうに切り分けするようにしてみようと思います。
まあ、でも私の個人的な体感としては、いわゆる一般的な会社員(週5日で出社)だとしたら、1ヶ月1GBで乗り切るのは、ほぼ不可能なんじゃないかな?と思いました。
行きと帰りの通勤電車、お昼のランチ休憩時間・・スマホ閲覧で時間を潰すことが多いです。
最近は、コロナでリモートワークしている方々も多いかもしれませんが、感染が収まってきたら、やはりほとんどの企業は出社の方向に向かうのではないでしょうか。
それから、休日に旅行やレジャーによく行く場合も、出先で何か調べごとなどがあるときに、1GBでは、まあ持たないよねって感じました。
スマホはほぼ通話とメール・メッセージのみという人なら1GBでも足りると思いますが、出先で頻繁にスマホ閲覧するとなると・・1GBは厳しいというのが正直な感想です。
しばらく様子見してみるしかないですね・・。
いろいろ調べていたら、デュアルsimスマホを使用して、ドコモと格安スマホの契約を1台で利用できたりする?らしいので、おいおい考えてみたいと思います。
とりあえずは、当面はドコモスマホ(はじめてスマホプラン)とデータ通信専用スマホ(OCNモバイルONE)2台持ちでなんとか凌いでみます・・。
せっかくガラケーとスマホ2台持ちから解放されると思ったのになあ・・。
まだまだOCNモバイルONEにはお世話になりそうです。
OCNモバイルONE、新コースが開始され、ますますお得になっていて驚きました。私は旧コースを契約したままだったので、最近新コースに切り替えて、少し料金が安くなりました。

OCNモバイルONEはかれこれ6年くらい利用しています。コース内容もバリエーション豊かですよ。安定感と安心感のある格安スマホだと思います。